fc2ブログ

記事一覧

簡単に自己紹介です その1(こんな流れの助産師人生)

地元八王子のひとみ助産院で働いています。
ほとんど助産院におります。
日々、お産、おっぱいのケア、助産院のイベントなどいろいろなお仕事をしております。

助産院に来る前は、東京の東の方にある産婦人科の病院で働いていました。
産科とNICU(新生児の集中治療室)しかないけれど、お産はとても多い(年間1500件以上)地域の中核となる病院でした。
産科・NICUでの勤務・・・今の私にとって、何一つ無駄なもののなかった、とても大切な10年間でした。
あの時の仲間たち、今でも本当に大好きで大切な人たちばかりです。


八王子に戻ってくるとき、実はひとみ助産院の存在を知らなかった私(笑)
ちょうど私が就職して八王子を出た年に、助産院の施設ができたんです。
入れ違いでした。
でも、ご縁があって、こうして助産院で働けています。
なんだかすごいタイミングで、八王子に戻って、トントンと助産院に勤めることになりました。
そして実は、院長は私が勤めていた病院の大先輩でもありました!なんという偶然!!


助産師学生時代の実習で初めて自宅出産に出会い、そのときからいつかは助産院で仕事を・・・と思いつつ
まずは自分の修業から!と外に出た私。

10年の間に、助産師としての仕事はもちろんですが、
たくさんの出会いがありました。
クラニオセイクラルセラピー・・・Umiのいえ
アロマセラピー・・・OAC
teate
ヨガ(マタニティヨガ、アシュタンガヨガ、陰ヨガ)・・・大切なヨガの先生とヨガ仲間との出会い
マクロビオティック・ゆるベジ・・・蒲田のG-veggie、あなきちさん
ピースフルコミュニケーション・キネシオロジー・・・たまちゃん

いろいろと突き詰めて学んだり、やってみたりしましたが
今の私が大切にしていることは「いい塩梅」です。

そして、相手に強制しないこと。
選択肢をたくさん出して、自分で考えて選んでほしいなあと思っています。

助産師って、相手のことを思いすぎて、
「これをしないとだめ!」ってなりやすいなあと思います。
相手がそれでよければいいんですが。
産むのも育てるのもその人自身。
ツールや選択肢はいっぱい提供しても、最後は自分で選んでほしい。
そんな気持ちで日々お母さんたちとかかわっています。





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tanchongmw804

Author:tanchongmw804
笹木浩子(ささき ひろこ)
東京・八王子の助産師・お手当人 
2017年9月19日より、地元西八王子で
「うみ助産院」を開業しました。
お産は行いませんが、妊娠前から出産後まで、ご家族のお手伝いをしていきます。


ひとみ助産院でのお仕事
豊田のかなざわ助産院でのお産サポート
マタニティヨガ・産後ヨガクラス
和の頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)のお手当・イベント出店

なども行っています。