クラニオって何?
- 2016/05/15
- 23:33
このブログを書いていくうえで、先に自分の紹介をした方が良いと思うのですが、
「クラニオ」という言葉がしょっちゅう出てきてしまうので。
それについての説明を先にしておこうと思います!!
【和の頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)とは・・・】
アメリカ発祥の、とてもソフトタッチな手技療法です。
「とうがいせんこつりょうほう」と読みます。
クラニオ(頭蓋) セイクラル(仙骨) セラピー(療法)といいます。
「和の」となっているのは、その欧米生まれのクラニオを、より日本人のからだや
くらしに合わせた優しい安全な方法で行っているためです。
和のクラニオでは、強く押したりもんだりはせず、からだの色々なところにゆっくり、
やさしく触れていきます。
やさしく触れられることで、体の組織や細胞はびっくりしたり緊張することなく、
その手のあたたかさやエネルギーがより深くまで浸透していくのです。
そしてそれはからだの中で、様々な組織や体液を包んでいる「膜」のこわばりや
ゆがみをゆるめ、ほどいていきます。
その結果、膜の中にある組織や体液のゆがみや流れが改善し、もとの良い状態へ
戻っていきます。
特に、「脳脊髄液」とよばれる 脳や神経を守っている液体の流れが良くなることで、
体は深くリラックスし、自己治癒力が高まっていくのです。
このセラピーは、医療ではありませんが、自己治癒力を高めていくので、一つの病気
に限らず様々な症状を持った方のお役に立てるかと思います。
また、とても優しい手技療法ですので、大人の方だけでなく、赤ちゃんや、お子さん、
妊婦さん、ご高齢の方でも安心して受けていただけます。
わたしたち和のクラニオのお手当人は、相手のからだの力を信じ、
やさしく寄り添っていくようにお手当をしています。
どうぞ、その心地よさを一度体感してみてくださいね。
(受けてみた方が、腑に落ちると思います(^-^) )
私が学んでいる和の頭蓋仙骨療法は、横浜にあるUmiのいえで学ぶことができます。
横浜 Umiのいえ
和のお手当て会(頭蓋仙骨療法)
「クラニオ」という言葉がしょっちゅう出てきてしまうので。
それについての説明を先にしておこうと思います!!
【和の頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)とは・・・】
アメリカ発祥の、とてもソフトタッチな手技療法です。
「とうがいせんこつりょうほう」と読みます。
クラニオ(頭蓋) セイクラル(仙骨) セラピー(療法)といいます。
「和の」となっているのは、その欧米生まれのクラニオを、より日本人のからだや
くらしに合わせた優しい安全な方法で行っているためです。
和のクラニオでは、強く押したりもんだりはせず、からだの色々なところにゆっくり、
やさしく触れていきます。
やさしく触れられることで、体の組織や細胞はびっくりしたり緊張することなく、
その手のあたたかさやエネルギーがより深くまで浸透していくのです。
そしてそれはからだの中で、様々な組織や体液を包んでいる「膜」のこわばりや
ゆがみをゆるめ、ほどいていきます。
その結果、膜の中にある組織や体液のゆがみや流れが改善し、もとの良い状態へ
戻っていきます。
特に、「脳脊髄液」とよばれる 脳や神経を守っている液体の流れが良くなることで、
体は深くリラックスし、自己治癒力が高まっていくのです。
このセラピーは、医療ではありませんが、自己治癒力を高めていくので、一つの病気
に限らず様々な症状を持った方のお役に立てるかと思います。
また、とても優しい手技療法ですので、大人の方だけでなく、赤ちゃんや、お子さん、
妊婦さん、ご高齢の方でも安心して受けていただけます。
わたしたち和のクラニオのお手当人は、相手のからだの力を信じ、
やさしく寄り添っていくようにお手当をしています。
どうぞ、その心地よさを一度体感してみてくださいね。
(受けてみた方が、腑に落ちると思います(^-^) )
私が学んでいる和の頭蓋仙骨療法は、横浜にあるUmiのいえで学ぶことができます。
横浜 Umiのいえ
和のお手当て会(頭蓋仙骨療法)
スポンサーサイト